MENU

allamanda(アラマンダ)に関して知りたい方はこちら

着ない服どうする?〜私は4つのパターンで処分してます。

洋服って、とても思い入れがあること、多いですよね。

 

お気に入りのコートとスカーフ

 

サイズがきついし、普段着ない服なのに捨てられない…。可愛すぎるけど、好きすぎて取っておきたい、ボタンが好きで手放すのに惜しい、彼にもらったもの…、など、洋服は女性の歴史そのもの、人生を映しているといっても過言ではありません。

 

私も、洋服に関しては、まだ欲しい、でも捨てられない、という貪欲な気持ちを捨てきれないタイプです。しかし、普段着ない服も処分できずにため込んだ結果、クローゼットに収めきれないぐらいまで不要な服が増えて、数年前から少しずつ処分をしています。

 

まだ使える、という気持ちと、汚い部屋に住みたくない、おしゃれなクロゼットにしたい、という気持ちを天秤にかけ、処分を決めています。

 

着ない服の処分方法

 

私の場合、着ない服の処分方法は、

 

  1. リサイクルショップに持っていって買取してもらう
  2. 宅配買取サービスで買取してもらう
  3. リメイクを行う
  4. ネットのオークションやフリマで売る

 

という感じで、大体4パターンで処分しています。

 

まずリサイクルショップは、売りたい服がたくさんある時に利用しています。お店によっても違うとは思いますが、私の家の近所のリサイクルショップは査定も素早く、大量に持ち込めるので、家族の服などで売りたいものがある時や、洋服以外で売りたいものがある時でも、全てまとめて買取をお願いできます。

 

宅配買取の段ボール

 

次に、宅配買取サービスを利用する時は、購入時に価格が高かったもの、未使用のものなどがメインで、靴なども段ボールに詰めるだけなので、楽に利用できます。自分が店舗に出向く必要も、発送もする必要もないので、とっても楽に利用できます。

 

 

今おすすめの宅配買取サービスはこちら

 

 

また、リメイクする時は、いいボタンがついていて他に使えそうな時はボタンのみ残したり、好きな柄でも着られない場合は、そのハギレをリメイク用に取っておいて、残りは処分することもあります。

 

そして最後に、ネットのオークションやフリマアプリ(メルカリ、フリル)を利用するのは、人気のあるブランドであったり、自分に梱包、発送の時間が取れる時に利用しています。

 

そして、よっぽど大事で大好きな服は、残します。でも残すのは2、3枚と決めて、極力増やさないようにします。

 

洋服がとても大好きで、本当に捨てたくないと思うことも多いです。でも「不要な服が家にあるだけで、そこに家賃がかかっている」…なるべくそう思うようにして、着ない服とサヨナラするようにしています。

 

着ない服、どうする?【みんなの体験談を紹介】

着ない服、他の人達はどうしてるのかなって思ったことありませんか?

 

ここでは、着ない服を実際にみんながどのように処分しているかについて、住んでいる地域や年代が異なる方々の体験談を紹介していきたいと思います。

 

着ない服は気持ちよく手放してあげるようにするのがおすすめ(30代前半女性、北海道)

 

プチプラな服をはじめ、ちょっとした特別な時に着用しようと思っているハイブランドな服。このようにとにかくファッション雑誌やネット、さらにはファッションショップ先で自分にとって魅力的なお洋服が目にとまったら購入しちゃう服たちは、ついついため込んでしまいがちになる方も多いかと思います。

 

そんな私もその一人で、とにかく服自体が大好きでよく購入してしまうタイプの人間なのですが、やはりクローゼットなど家の収納は限度がつきものですよね。

 

近年では断捨離などがブームになり、収納などに対しても実に様々な特集が組まれていることから、ただ単に着ない服が出たのなら手放せばよいということ自体はわかっているかと思います。ですがやはり「不要な服は手放せばよい」と頭ではわかっていても、きっと今後も着ない服だとわかっていても、なかなか手放すことって難しいんですよね・・・。

 

わたし自身も、かなり着ない服をため込んでいるものの、なかなか手放すことができずに悩んでいたタイプの一人で、さらには無理に手放そうと決めて手放した途端、とにかくとっても後悔することも多かったというような筋金入り(!?)の着ない服への対処が出来ないタイプの人間だったんです。

 

そんな私が、服を手放す際にやっぱりおすすめしたいコツといえば、とにかく「気持ちよく」手放すことができる方法で手放すという方法。

 

宅配買取でちょっとしたお小遣い

 

ただゴミの日にゴミとして手放すのが気持ち良いのであれば、それならそれで構わないと思うのですが、私の場合まだ着れる服をゴミとして出すのは抵抗があるので、宅配買取を利用して売ることが多いです。

 

正直、買取金額はそれほどでもなかったりしますが、私的には「洋服を売る」という行為を通じて気持ちよく手放すことができるので、宅配買取は重宝しています。あと、近くに寄付できるところがあれば、寄付に回すのもおすすめです。

 

また、宅配買取以外で自宅付近のリサイクルショップなどを利用するという方法もあるかと思いますが、やはり自分が今まで愛用していたものが自宅付近のリサイクルショップで売られている光景を見るのは、個人的に複雑な気持ちが出てきてしまいなかなかできないタイプです。

 

もしこの方法でも気持ちよく手放せる方法だという方はそれでもいいと思うのですが、やはりそれはちょっと厳しいという方も少なくないのではないでしょうか。

 

だからこそ、こういった買い取り方式で手放すのであれば、宅配買取サービスを利用したり、自宅付近ではないリサイクルショップで買取してもらったり、海外などへの寄付がおすすめです。これでぐっと気持ちよく服を手放すことができると思います。

 

もちろん、かなりボロボロになった服は、ありがとうという気持ちを込めてしっかりとゴミの日に手放していますよ。

 

 

着ない服はフリマアプリでどんどん売るようにしています(30代前半女性 奈良県)

 

着ない服、うちには腐るほどあります…。

 

もともとショップ店員だったこともあり、毎月お店の服を数点購入するのは強制だったのでどんどん服がたまっていく一方でした。今は結婚して主婦をしていますが、毎日子供の幼稚園の送り迎えだけなので特におしゃれをする事もなく、今となっては着ない服がクローゼットにしまったまんま山盛りになっていました。

 

収納しきれずに溢れる洋服

 

もう着ないのに、一体この洋服たちをどうしようか悩んでいて、そこで見つけたのがリサイクルショップです。今まで一度も利用したことが無かったので、試しに服を持っていきました。でも、ごみ袋二つ分くらい持って行っても、なんと千円にもなりませんでした。えぇ!?こんなに安いの!?とショックを受けました。

 

だって、私が出した服は高級なブランドではないけれどセレクトショップの割と高めの洋服ばかり…。こんな値段にしかならないんだと、リサイクルショップの買い取りの安さを痛感しました。

 

そんな時にまた新たに出会ったのが、フリマアプリです。

 

フリマアプリは何回か使ったことが有ったのですがいつも子供服を買う専門でした。でも今回、「一回自分の服も出してみよう!」と思い切って出品。すると、なんと最初に出品した服がいきなり5分で売れました。

 

毎回いちいち洋服の写真を何枚か撮ったりコメントを入力したりと色々面倒だったのですが、リサイクルショップに安い価格で大量に買い取られることを考えたらその苦労も報われるというものです。

 

ブランドを指定して出品したら、なんと買値とほぼ同じ価格で買い取ってもらえたり…。買ってくれた人からのコメントで「その服、もう売ってなくてずっと探していたので嬉しいです!」との事。私も嬉しくなりました。

 

やっぱりフリマアプリは本当に欲しがっている人に買い取ってもらえるので、そこそこ値が付いたり交渉できたりします。そこがリサイクルショップとは全然違いますね。それからはいらない服はフリマアプリで売りまくってます。

 

 

私流着ない服の処分方法(40代後半女性、静岡県)

 

服って知らないうちに、たくさんたまってしまいますね。服を捨てるのはもったいなくて、なかなか捨てられないのですが、それでも着ない服やいらない服がクローゼットに収まりきらなくなったら、やはり処分することにしています。

 

でも、なるべく捨てないで済むように、子ども服などは、近所でいつもお下がりを欲しいと言ってくれる家があるので、そのお宅になるべく流行遅れにならないうちに、こまめに差し上げています。汚れたり、くたびれたりしたものではなく、なるべく綺麗な服だけあげています。

 

大人の服は、シミがついてしまったもの、生地が毛玉になってしまったもの、流行遅れになってしまったものなどは、迷わずゴミとして処分したり、衣類のリサイクルの回収に出したりします。

 

家庭菜園の作業時の道具立て

 

でも、まだ着られるけど、ちょっと流行遅れかな?くらいの服は、パジャマ代わりに着たり、掃除をする時に着てから、次に家庭菜園の作業をする時に着て、汚れたものを処分するようにしています。

 

綿の肌着やシャツなどは、小さく切って、おそうじに使います。

 

あとは、ちょっとセコイかもしれませんが、私自身が小柄な体格なので、細身のジーンズや、トレーナーなどは、意外にも子どもが中学生になったら着られるようになったので、子どもの家用の服にしています。

 

さらに、私はハンドメイドで布小物を作ったりするのも好きなので、かわいい柄の服を利用して、小さな袋を作ったりもしています。これは専業主婦だからできることですが、そうして、少しでも再利用した、という気持ちがもてると、あとは潔く捨てることができる気がします。

 

けれども、お仕事をしている方は本当に忙しくて、そんなことをしている暇はないでしょうね。私の友だちでは、古着をオークションに出して売る人や、最近は洋服の買い取りサービスなどもあるので、それを利用して不要な服を売る人も多いです。

 

宅配の買い取りサービスなら、梱包用ダンボールと着払いの伝票を業者が送ってくれるので、お金もかからず、とても気軽に利用できますよね。買い取りのお金も手に入りますし、査定額が気に入らなければ、返却もしてくれるとのことで安心ですね。

 

服を捨ててしまうのは簡単ですが、なるべく再利用したり、お金にかえたりして、有効活用できる方がいいかなと個人的には思います。

 

 

着ない服はリサイクルショップで売る(50代前半女性、山口県)

 

季節の変わり目になると、毎年気になるのが着ていない服の整理ですした、

 

以前は、そのシーズン1度も着ていない服でも、その時には捨てるのはもったいない、たまたま今シーズンは着る機会がなかっただけだ、来シーズンはきっと着るはずだと自分で自分に言い訳をしながら、捨てずにため込んでしまい、それでいて気に入った服を見つけるとまた買ってしまい、いつの間にか、クローゼットやタンスは着ない服で溢れていました。

 

しかし、その来シーズンが来ても前年に着なかった服は、着る事もなくそのままになっていました。このままでは、ダメだと思い最近はそのシーズン着なかった服は思い切って処分する事にしています。ただし、捨ててしまうのは、抵抗感がありリサイクルショップで、衣類を引き取ってくれる所が家の近所にあるので、そこに持って行って買い取ってもらう事にしました。

 

たくさんの服が並んでいるリサイクルショップ

 

古いから高く買ってもらえないと思っていたブランドの服が、予想以上に高い金額で引き取ってもらえた時には、感動でした。しかし、中には引き取ってもらえない服もあり、そんな服は家に持って帰って雑巾にするようにしました。引き取ってもらえない服も、リサイクルショップで処分はしてもらえますが、そこでももったいないという感情が働いてしまい、家で雑巾にした方が、生かされると思っています。

 

せっかく買った服だからこそ、ただ捨てるというのは、どうも抵抗感があります。安い金額でも、買い取ってもらった方が有効活用されている気分になれます。そのため、最近では1年に1回家族の服を整理して、近所のリサイクルショップに持って行って買い取ってもらうようにしています。

 

買い取り金額は、わずかなお金で愛着のある服が、安い金額だと多少がっかりしますが、服を整理出来たスッキリ感と、気に入って買った服を無駄にしなかったという自己満足を感じています。これからも、着ない服はためこまずに、リサイクルに買い取ってもらおうと思っています。

 

 

着なくなったロリータ服、最近流行りのフリマアプリに出品♪(20代後半女性、宮城県)

 

着なくなった服の整理って大変ですよね。いつか着るかもしれないから、と思ってクローゼットの奥深くで眠らせたまま、5年が経ち、10年が経ち…。

 

私自身、かつてロリータブランドにドはまりしたときに買ったジャンパースカートやワンピース、スカートが、クリーニングの袋をかぶったまま何年も放置されていた時期がありました。捨てるのはもったいないけど、でもさすがにもう着ないというか、この年では着れないですよね(汗)

 

初めてフリマアプリの話を聞いたのは、クローゼットに溜まりに溜まったお洋服をどうにか人に譲る方法はないか、と考えていたときでした。10年くらい前ならネットオークションという手を使っていたかもしれません。けれどオークションは価格が一定ではないし、時間もかかります。

 

一方、フリマアプリは価格が固定の上、欲しいと言ってくれる方から簡単な相談を受けるだけですぐに取り引きに移行できます(中には値引き交渉してくる人もいますが…)。商品代金を仲介してくれるサービスもあり、「商品が届かない!」「代金を払ってくれない!」といったトラブルもほとんどないと言われています。

 

スマホのフリマアプリで服を売る女性

 

スマートフォンさえあれば誰でも簡単に出品できるという点も魅力。使おうと思った一番のきっかけですね。

 

メジャーどころで言うと、

 

 

あたりでしょうか。

 

私が利用したのは、女性向けファッションを中心に取り扱っている「フリル」。好みの洋服がずらりと並んでいるので、見ているだけでも楽しいです。ロリータブランドを出品している方も多く見受けられました。

 

最初は操作に慣れるために1点のみ出品。クラシカルな装いが楽しめる、高い人気を誇るブランド「Victorian maiden」さんの夏物ワンピースです。使用回数は1回。定価で3万弱のものを1万で出したところ、冬にもかかわらずすぐに買い手が見付かりました。さすが雑誌でも度々紹介されるだけのことはあります。

 

これはロリータに限った話ではありませんが、有名ブランドやちょっと名の知れたメーカーは買い手がつきやすいようです。そのようなものをどう処分したものか、と困ったらフリマアプリはおすすめです。ただしマイナーブランドだと…どうかな。

 

自分にとっては不要な服でも、できれば人に譲りたいと思う服はまだまだたくさんクローゼットに眠っているので、隙を見て少しずつフリマに出していこうと思います。

 

 

着ない服は簡単リメイクしてます(30代前半女性、京都府)

 

我が家にはもう着ない服がぎゅうぎゅうに入った袋が2袋ぐらいあります。とは言え、もとは両親や主人に買ってもらった服も多いので、愛着もありなかなか捨てることができません。

 

延びてしまったシャツや色あせや、デザインがかわい過ぎてもう自分では着れないというものばかりです。まだ着れるものは誰かに譲りたいとも思いますが、近場にそんな人もいません。古着屋に持っていってもたいした値段にならないので、出来るものはリメイクするようにしています。簡単に出来るものだけです。

 

私の冬のもこもこしたワンピースがありました。とってもいい生地で暖かいので、捨てるのがもったいなく感じました。思い切ってリメイクすることに。わきの部分から横に切って筒状にします。上部分にゴムを入れて子供のポンチョにしました。

 

リメイクして作ったネックウォーマー

 

残った生地でネックウォーマーを作るとポンチョとお揃いということもあり、子供はとても喜んでくれました。自分の気にいっていた服を違う形で子供が身につけてくれるのが私もとても嬉しくなり、それからちょくちょくリメイクするようになりました。

 

主人が着なくなったTシャツの袖と襟部分を切り下ろして、私のノースリーブシャツにしたり、私のロングTシャツの裾を縦に切り裂いて、2本ずつ結べばまたデザインに生まれ変わります。間に大きめのビーズを入れるのもおすすめです。

 

服だけでなく雑貨にリメイクしたりもします。とくにロングワンピースは生地が多いので、好きにリメイクしやすいです。例えば、枕カバーやクッションカバーになったりましす。

 

子供服もたくさん作りたいのですが、うちは男の子なので、私の服の柄や色が合わないことがよくあります。これが少し困っている点です。それが今溜まって2袋ある状態です。

 

服を紐状に裂いて編んで足ふきマットにしたりもしますが、そう何枚も必要ないのでネタ切れ状態です。こうして不要な服があまりに溜まってくると場所も取るので、どこかで誰かがまた着きてくれているなら、と思い子供会に寄付しています。

 

 

着ない服はリサイクルショップとメルカリで売っています(40代前半女性、島根県)

 

洋服が大好きでよく買い物をします。しかし、すぐにクローゼットがいっぱいになってしまうのが悩みでした。

 

子供の洋服もサイズ違いでたくさんありますし、家じゅう洋服だらけでしたね。そんなわが家でしたが、最近着ない服を処分するためのルールを決めました。「2年間着なかった洋服は処分する」というルールです。特に私の購入する洋服は流行ものが多いので、すぐに着れなくなってしまうのです。ですから、季節の変わり目に洋服を出してみて、2年着ていないものはリサイクルショップに出すようにしています。

 

リサイクルショップの情報も仕入れておいて、買い取りの高い日があるので、その日を狙って持っていくようにしています。洋服も汚れていてはあまり高く買い取ってくれませんので、まずは洗濯してきれいにアイロンをかけておきます。こうしておくと意外と高い値段で査定してくれたりします。また、ブランドものは特に高値で買い取りしてくれるので、普段からきれいに保管するよう心掛けています。

 

あとは新品なのに着ていない洋服は、必ずタグをつけたままにしておきます。こうしておくと査定時に新品だと判断してくれるので高くなります。こうして季節ごとに着ない服を処分して、また流行の洋服を買うようにしています。

 

子供服はメルカリで販売

 

子供服は流行があまりないので、フリマアプリのメルカリを使ってネットで売っています。サイズ違い、男女別で分けておくと売りやすいですよね。取引も簡単なのですごく便利です。でも汚れなどははっきりと明記しておくようにしています。トラブルの元ですし信用問題なので注意が必要なんです。

 

今注目しているのは宅配買い取りサービスです。まだ利用したことはないのですが、今度実家の家を整理するので、そのときに利用してみようと思っています。なにせ、洋服の量が半端なく多く、とてももっていくのは無理と判断しました。上等な洋服ばかりあるので少し期待しています。

 

最近はたくさんのリサイクルショップあるので、いろいろなお店に持っていき、一番高く買ってくれるお店を選んでいます。捨てるのももったいないので少しでも現金になると嬉しいですよね。たくさん洋服を持っているという方はぜひ売りに出したほうがいいですよ。意外に高く買い取ってくれます。

 

 

 

着ない服どうする?【不要な服の処分方法】 TOPへ